以下そのログです。
http://dev.otolog.jp/index.php/mattn
今のところ、プレーヤの情報を取得しサーバにポストするまでの処理ですが、音ログが提供しているクライアントと同じように再生や停止などが操作できるようにしていくつもりです。
ひとまず一段落というところです。
#設計書を見ながらコーディングするのはあまり好きではなかったので...爆
#個人的にはボトムアップが好きなのです...。
以下、その時のスクリーンショットです。

Windowsでも動作させてみました。

また音ログ開発日誌でも紹介して頂きました。